冨田さん
自彊術歴3年(2014年7月現在)
教室名:堺ソフィア教室
私はかなりの冷え症で、冬には靴下を履かないと眠れない程でしたが、自彊術に出会い一年が過ぎた頃、身体の中から温かくなった気がし、気が付けば、冬になっても靴下を履かずに眠れるようになっていました。半信半疑で始めた体操でしたが、身を持って実感する事ができ、長く続けたいと思います。
秋山さん
自彊術歴3年(2014年7月現在)
教室名:今川教室
私が自彊術を始めたのは、ストレスによる体の不調で悩んでいる時に祖母に誘われたのがきっかけでした。 全身を使う体操なので初めは筋肉痛で大変でしたが、続けている内に、いつの間にか不調がなくなり、体が軽くなりました。 自彊術を始めて三年になりますが、運動が苦手な私が続けられたのは、動作を覚えれば誰にでも出来る簡単な体操であったからだと思います。呼吸法を考えながら行わなければならないものは、動きがぎこちないものになりましたが、自彊術は掛け声に合わせて行うので、自然な流れで体を動かすことができます。そして何より、自彊術に来られる皆さんは、自ら健康を手に入れようと努力されている方ばかりなので、私も前向きにがんばろうという気になり、続けてこれました。みなさんのパワーをもらい、いつまでも元気でいられるよう努力したいと思います。
野上さん
自彊術歴3年(2014年7月現在)
教室名:堺金岡教室
始めた当初は腰痛がひどく、体がなまっていたせいもあって、ついていくのがやっとの状態でしたが、回を重ねるごとに出来ることが増えて上達が実感できることが励みになりました。
私が自彊術で気に入っているところは、体全体をまんべんなく動かしながら、柔軟性を高め、筋力作りもできるオールマイティな所です。その上、広い場所や道具を必要とせず、自分の体一つで出来る手軽さも良いと思います。
同じ教室の皆さんは、長年にわたって続けてこられた方が多く、今はスムーズにできない動作も、続けていく間にできるようになるよと励まして下さるので、モチベーションを保ち続けることができています。これからも互いに励ましあいながら、長く続けていけたら良いなと思っています。
前川さん
自彊術歴4年(2014年7月現在)
教室名:寝屋川HEALTH教室
身体が硬く前屈は-20㎝、正坐が出来ず座椅子を持ち歩く日常でした。そんな私が自彊術と出会ってあれから4年。今では苦もなく前屈も正坐も出来るようになりました。体操後は身体が軽くなっていて、すがすがしい気分です。自彊術に日々、感謝です。
野口さん
自彊術歴28年(2014年7月現在)
教室名:枚方田宮金曜日教室
もともとスポーツ好きの私は、これは自分の身体のためと一人で通い続けました。そして偶然、西田宮へ転居、嬉しくてすぐに教室(西田宮教室)へ参加、今に続いています。
山﨑先生に引き継がれてから少しずつ本部に沿った自彊術体操に改良、時には厳しいと思ったこともありました。終わった後は一週間の疲れが嘘のようにとれ、何とも言えない爽快感を味わいます。
高齢になると筋力と活力が衰えるサルコペニヤ現象がはじまります。外側から受ける治療よりも、自ら体を正しく動かす事の大切さを痛感しています。もう何に参加しても年長となり気が引けますが、寝たきりにならないよう、自彊術体操を続けたいと願っています。よろしくお願い致します。